「卒業」はいらない、「円満退社」がほしい

とりあえず、継続と書き切ることへの自信がないので、毎日なんでもいいから更新することにする。

今日は「今週のお題」にかけてみる。

私の経歴は少しだけ変わっていて、まず高校を卒業できていない。2ヶ月で中退したのだ。理由は大それたものではないのでここでは省く。

その後1年ほどの引きこもりニート生活を経て、大検スクールに通うようになる。初めの1年は外へ出る練習に費やした。次の1年で大検取得、3年目で大学の受験勉強をして、京都の某私大に入学した。卒業式に当たるものはなかった。

ヒキニートの経歴が示すとおりのコミュ障だったが、下手なりに努力した結果大学では奇跡的に友達ができ、人生初の彼氏もでき、人並みやや下くらいの人生経験をしてすんなりと卒業した。就活もして、大阪の中小SIerに就職した。

ところがその就職先を、2年1ヶ月で逃亡する。逃げるように辞めたのではなく、本当に逃げた。しかも、家族にも何も告げず突然の失踪だったので、捜索願も出された。高校中退が最大の親不孝だと思っていたら、成人後にこんなことをしでかしてしまった。

失踪中、人生がうまく続けられない理由をずっと考えていた。自分に働くのはまだ早すぎたと思った。

その翌年、大学院に社会人入学した。十代の頃からやりたかった民俗学を学ぶためだった。なぜか旧帝大に入学できたせいか、周囲の祝福がすごかった。

ところが、そこで出会って付き合った10歳年上の研究員にむちゃくちゃに束縛され、監視され、挙げ句のはてに刺されそうになり、恐ろしさから大学院に出入りできなくなった。1年の休学期間を経て中退した

それからしばらく荒れた生活を続けたのち、なんだかんだで今の夫と出会い、リハビリで始めた短期派遣の派遣元から長期派遣のお誘いをもらい、結婚し今に至る。

つまり、私は卒業と相性がよくない。

「決められた課程を修められなかったこと」自体には、なんの後悔もない。履歴書上の傷なんて、話のネタになっていいじゃん程度に思っている。学びたくないもの、いたくない場所は早く去るに限るし、劣等生なりに、全ての過程で学びはあったのだし。

ただ、「円満にその場を去れなかったこと」には、深い後悔がある。挫折してその場所を去ると、その場所に帰りづらくなる。お世話になった方々や仲の良かった友達と、心理的な距離が生まれたのは、辛かった。

思うに、「卒業」という言葉は「決められた課程を最後まで修めたこと」だけを表しているのではなく、「円満にその場所を去れたこと」も意味している。その2つはセット購入しかできないようだ。私は、卒業はいらないけれど、円満にその場所を去る「円満退社」のようなものは、やっぱりほしい。

アイドルがグループを去ることを卒業と呼んでいるけれど、あれも実質的には「円満退社」をアピールしたいのかな、と思う。修めるべき課程が決められているわけでもなく、自由意志で決めるのに「卒業」なんて言葉を使うのは、不義理を犯した訳ではないのよ、というメッセージなんじゃないだろうか。

自分の人生を振り返りながら、なんとなくそんなことを考えた。

私は卒業に向いてなかった。 これから社会人であり続けるだろうから、卒業とはますます縁遠くなるだろう。せめて、円満退社のコツだけ考えておきたいものだ…。